中学レベル

flashlight

/ˈflæʃˌlaɪt/
【スポットライト】
一般技術
語源
flash 「閃光、瞬間的な光」と light 「光、明かり」を組み合わせた言葉である。

ボタンを押すと「瞬間的に光る」ことから、携帯用の電灯、「懐中電灯」を指す(主にアメリカ英語。イギリス英語では torch)。
語源のつながり
例文
  • During the power outage, we used a flashlight to navigate the dark hallways and find some candles.(停電の間、私たちは懐中電灯を使って暗い廊下を進み、ろうそくをいくつか見つけた。)
  • The bright light from the flashlight caused immediate miosis in his pupils.(懐中電灯の明るい光は、彼の瞳孔に即座の縮瞳を引き起こした。)
語幹

flash 【閃光、ひらめき】

中英語 flasshen に由来。擬音語起源の可能性。

  • flashback - フラッシュバック

    flash + back。

  • flashy - 派手な

    flash + -y。

  • newsflash - ニュース速報

    news + flash。

light 【光、明かり】

古英語 leoht に由来するゲルマン系の語。

  • sunlight - 日光

    sun + light。

  • highlight - 強調する、ハイライト

    high + light。

  • spotlight - スポットライト

    spot + light。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 1 0
Random