高校レベル

habitual

/həˈbɪtʃuəl/
【政治の】
一般
語源
ラテン語の habitualis が由来で、「習慣に関する」という意味を持つ。
これは habitus 「状態、外見、習慣」(habere 「持つ、保つ」から派生)から来ている。

繰り返されて「習慣」となっている、「習慣的な」「いつもの」「常習的な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The habitual coffee drinker couldn't start her morning without at least two cups of strong, freshly brewed coffee.(習慣的なコーヒー飲用者は、少なくとも強く新鮮に淹れたコーヒー2杯なしには朝を始めることができなかった。)
語幹

habit 【習慣、状態、持つ】

ラテン語 habitus (状態、外見、習慣) < habere(持つ、保つ)。

  • inhabit - 住む

    in-(中に) + habitare(住む) < habere。中に持つ、占める。

  • exhibit - 展示する

    ex-(外に) + hibit(habere の結合形)。外に持つ、見せる。

  • prohibit - 禁止する

    pro-(前に) + hibit(持つ)。前に持って妨げる。

-al 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • central - 中心の

    centre(中心) + -al。

  • political - 政治の

    politic(政治) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random