中学レベル

giver

/ˈɡɪvər/
【労働者】
一般
語源
動詞 give 「与える」(古英語 giefan)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

物や情報などを「与える」人を指す。
語源のつながり
例文
  • She is known as a generous giver to many local charities.(彼女は、多くの地元の慈善団体への気前の良い与え手として知られている。)
語幹

giv 【与える】

古英語 giefan (与える) に由来する語幹。

  • give - 与える

    古英語 giefan から。

  • forgive - 許す

    for-(完全に) + give(与える)。完全に与えて免除する。

  • gift - 贈り物

    古ノルド語 gipt (贈り物)。give と同源。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • baker - パン屋

    bake + -er。

  • teacher - 教師

    teach + -er。

  • worker - 労働者

    work + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random