高校レベル
foremost
/ˈfɔrˌmoʊst/
【一番上の】
語源
古英語の forma (最初の、一番目の) の最上級 (-mest) である formest に由来する。
forma は、さらに「前に」を意味する fore から派生した言葉である。
「最も前にある」が元の意味で、そこから転じて、順序や重要性において「一番先の」「最も重要な」「主要な」という意味で使われる。first and foremost (まず第一に) という表現でよく使われる。
forma は、さらに「前に」を意味する fore から派生した言葉である。
「最も前にある」が元の意味で、そこから転じて、順序や重要性において「一番先の」「最も重要な」「主要な」という意味で使われる。first and foremost (まず第一に) という表現でよく使われる。
語源のつながり
例文
- She is widely regarded as the world's foremost expert on ancient Egyptian hieroglyphs and their meanings.(彼女は古代エジプトのヒエログリフとその意味に関する世界で最も主要な専門家として広く認められている。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |