中学レベル

filmmaker

/ˈfɪlmˌmeɪkər/
【歌手】
芸術メディア
語源
film (映画) + maker (作る人) という二つの単語が組み合わさってできた複合語である。
maker は動詞 make (作る) + 行為者を示す接尾辞 -er から成る。

文字通り「映画を作る人」、つまり「映画製作者」を指す。監督、プロデューサーなどを含む広い意味で使われることがある。
語源のつながり
例文
  • The young filmmaker won an award for his powerful documentary.(その若い映画製作者は、彼の力強いドキュメンタリーで賞を受賞した。)
語幹

mak 【作る】

古英語「macian」(作る) に由来する語幹。

  • make - 作る

    古英語 macian から。

  • maker - 製作者

    make + -er。

  • matchmaker - 仲人

    match(組み合わせる) + make(作る) + -er。

-er 【〜する人、〜するもの】

名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 3
Random