専門レベル
fibril
/ˈfaɪbrəl/
【(遺言の)補足条項】
語源
ラテン語の fibra 「繊維、糸状のもの」に、小さいものを示す縮小辞 -illa を付けた言葉 fibrilla が由来である。
「非常に細い繊維」、「細繊維(さいせんい)」、筋肉などを構成する「原繊維(げんせんい)」を指す生物学・医学用語。
「非常に細い繊維」、「細繊維(さいせんい)」、筋肉などを構成する「原繊維(げんせんい)」を指す生物学・医学用語。
語源のつながり
例文
語幹
fibr 【繊維】
ラテン語 fibra に由来する語幹。
-
fiber - 繊維
ラテン語 fibra から。
-
fibrin - フィブリン(血液凝固タンパク質)
fibr(繊維) + -in(物質名)。
-
fibroblast - 線維芽細胞
fibro-(繊維) + blast(芽)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |