高校レベル

festive

/ˈfɛstɪv/
お祭り気分の、陽気な、祝祭の
一般

語源

ラテン語の festum(祝祭、祭り)が語源。

festival(祭り)と同じ語源を持ち、「祭り」のように陽気で楽しい雰囲気を表す。

語源のつながり

例文

  • The whole town was in a festive mood during the annual summer festival.(年に一度の夏祭りの間、町全体がお祭り気分に包まれていた。)

語幹

fest 【祝祭、祭り】

ラテン語「festum」(祝祭、祭り)に由来する語幹。

  • feast - 宴会、祝祭

    ラテン語「festum」(祝祭)に由来。

  • festival - 祭り、祝祭

    fest(祝祭) + -iv(us) + -al(の)。

  • festivity - 祝祭、祭典

    fest(祝祭) + -ivity(こと)。

-ive 【〜の性質の、〜的な】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive(の性質の)。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive(の性質の)。

  • attractive - 魅力的な

    attract(引きつける) + -ive(の性質の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
42042
Random