専門レベル

fatuity

/fəˈtuːəti/
【都市】
一般
語源
ラテン語の fatuitas が由来で、「愚かさ、ばかげたこと」を意味する。
これは fatuus 「愚かな、ばかげた」から派生している。

極めて「愚かな」こと、「愚鈍さ」、あるいは「ばかげた行為(愚行)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The fatuity of his arguments made it impossible to have a serious discussion.(彼の議論の愚かさのせいで、真面目な議論をすることは不可能だった。)
語幹

fatu 【愚かな、味気ない】

ラテン語「fatuus」に由来する語幹。

  • fatuous - 愚かな、無意味な

    ラテン語 fatuus + -ous。

  • infatuate - 夢中にさせる、のぼせさせる

    in-(〜にする) + fatuus(愚かな)。愚かにさせる。

-ity 【性質、状態】

ラテン語「-itas」に由来。抽象名詞を作る接尾辞。

  • quality - 質

    ラテン語 qualitas。

  • ability - 能力

    ラテン語 habilitas。

  • city - 都市

    ラテン語 civitas。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random