中学レベル

explosion

/ɪkˈsploʊʒən/
爆発
化学, 物理学

語源

ラテン語の動詞 explodere (拍手して追い出す、破裂させる、爆発する) の過去分詞 explosus から派生した名詞 explosio に由来する。ex- (外へ) + plaudere (手を叩く、拍手する)。

元々は劇場で役者を「拍手で舞台から追い出す」という意味。そこから物が激しく「破裂すること、爆発」、あるいは感情などが激しく表に出ること「爆発」。

語源のつながり

例文

  • The loud explosion from the factory shook the entire neighborhood.(工場からの大きな爆発音が、近隣全体を揺るがした。)

語幹

ex- 【外へ】

ラテン語の接頭辞。

  • exit - 出口

    ex-(外へ) + ire(行く) の三人称単数現在形 it。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + clud(閉じる)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + port(運ぶ)。

plos 【叩く、拍手する】

ラテン語 plaudere (手を叩く、拍手する) の過去分詞語幹 plos- に由来。

  • implosion - 内部破裂

    im-(中に) + plos(叩く) + -ion。

  • plausible - もっともらしい

    plaus(拍手する) + -ible(できる)。拍手喝采できるような。

  • applause - 拍手喝采

    ap-(〜に向かって) + plaus(拍手する)。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • relation - 関係

    relat(関連づける) + -ion。

  • nation - 国家

    nat(生まれる) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00300
Random