大学〜一般レベル

exhilarate

/ɪɡˈzɪləreɪt/
【操作する、手術する】
一般
語源
ラテン語の動詞 exhilarare (陽気にさせる、楽しませる) に由来する。
これは ex- (完全に、強意) + hilaris (陽気な、快活な) + 動詞化語尾 -are という構成。
hilaris はギリシャ語の hilaros (陽気な) から来ている。

英語の動詞接尾辞 -ate が付き、「(人を)非常に陽気にさせる、元気づける、うきうきさせる」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • The roller coaster’s steep drop never fails to exhilarate riders.(急降下するジェットコースターは乗客を常に興奮させる。)
語幹

ex- 【外へ、完全に、強意】

ラテン語由来の接頭辞。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + clud(閉じる)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + port(運ぶ)。

  • explain - 説明する

    ex-(外へ) + plan(平らにする)。

hilar 【陽気な、楽しい】

ラテン語「hilaris」(陽気な) に由来する語幹。

  • hilarious - とても陽気な、おかしい

    hilar(陽気な) + -ious。

  • hilarity - 陽気、歓喜

    hilar(陽気な) + -ity(性質)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare + -ate。

  • educate - 教育する

    e-(外へ) + duc(導く) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    oper(仕事) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random