大学〜一般レベル
evangelist
/ɪˈvændʒəlɪst/
【社会主義者】
語源
ギリシャ語の euangelistēs (εὐαγγελιστής) が由来で、「良い知らせを伝える人」を意味する。
これは euangelion (εὐαγγέλιον) 「良い知らせ、福音」(eu- 「良く」 + angelos 「使者、知らせ」)から派生している。
キリスト教の「福音」を説き広める人、「福音伝道者」、あるいは新約聖書の四福音書の著者「福音書記者」(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を指す。
これは euangelion (εὐαγγέλιον) 「良い知らせ、福音」(eu- 「良く」 + angelos 「使者、知らせ」)から派生している。
キリスト教の「福音」を説き広める人、「福音伝道者」、あるいは新約聖書の四福音書の著者「福音書記者」(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を指す。
語源のつながり
例文
- She worked as a technology evangelist, promoting innovative software solutions.(彼女は技術布教者として革新的なソフトウェアソリューションを推進した。)
語幹
eu- 【良い、うまく】
ギリシャ語の接頭辞。
-
euphoria - 幸福感
eu-(良い) + phor(運ぶ) + -ia。良い気分を運んでくる状態。
-
eulogy - 賛辞、弔辞
eu-(良い) + logy(言葉)。良い言葉。
-
euthanasia - 安楽死
eu-(良い) + thanas(死) + -ia。良い死。
angel 【知らせ、使者】
ギリシャ語「angelos」(使者) に由来。
-
angel (noun) - 天使
ギリシャ語 angelos (神の使者) から。
-
archangel - 大天使
arch-(主要な) + angel(天使)。
-
evangelize - 福音を伝える、伝道する
evangel(福音) + -ize。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |