大学〜一般レベル
euphoria
/juˈfɔriə/
【郷愁】
語源
ギリシャ語の euphoria (健康で持ちこたえる力) が由来である。
これは eu- (良い、うまく) + pherein (運ぶ、持つ) の語幹 phor- + 状態を示す名詞を作る接尾辞 -ia に分解できる。
元々は「(困難などを)うまく持ちこたえる」状態を指したが、現代では精神が高揚し、非常に強い幸福感や満足感に満たされている状態、しばしば一時的な陶酔感を伴う状態を指す。
これは eu- (良い、うまく) + pherein (運ぶ、持つ) の語幹 phor- + 状態を示す名詞を作る接尾辞 -ia に分解できる。
元々は「(困難などを)うまく持ちこたえる」状態を指したが、現代では精神が高揚し、非常に強い幸福感や満足感に満たされている状態、しばしば一時的な陶酔感を伴う状態を指す。
語源のつながり
例文
- Winning the championship filled the team with almost overwhelming euphoria.(優勝がチームにほとんど圧倒的な幸福感をもたらした。)
語幹
eu- 【良い】
ギリシャ語「eu」(良い) に由来する接頭辞。
phor 【運ぶ】
ギリシャ語「pherein」(運ぶ) に由来する語幹。
-
metaphor - 隠喩
meta-(超えて) + phor(運ぶ)。意味を別のものへ運ぶ。
-
phosphorus - リン
phos-(光) + phoros(運ぶ)。光を運ぶもの(発見当初、暗闇で光る性質から)。
-
semaphore - 手旗信号、腕木信号
sema-(しるし) + phoros(運ぶ)。しるしを運ぶもの。
-
dysphoria - 不快感
dys-(悪い) + phor(運ぶ) + -ia。悪い状態を運ぶこと。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |