専門レベル

escalade

/ˈɛskəˌleɪd/
【封鎖】
軍事歴史
語源
フランス語の escalade が由来で、イタリア語 scalata 「はしごで登ること」に遡る。
これはラテン語 scala 「はしご、階段」から派生している。

「はしご」を使って城壁などを登る攻撃方法、またはその行為を指す。
語源のつながり
例文
  • Soldiers used escalade tactics to storm the fortress walls at dawn.(兵士たちは夜明けに城壁をはしごで登る戦術を用いて攻め込んだ。)
語幹

escal 【はしご、登る】

ラテン語「scala」(はしご、階段) に由来する語幹。

  • escalate - 段階的に拡大する、エスカレートする

    escalator からの逆成。scala(はしご) に関連。

  • escalator - エスカレーター

    ラテン語 scala(はしご) + elevator(上げるもの)。

  • scale - 目盛り、尺度、段階、登る

    ラテン語 scala (はしご、階段)。

  • scale - 鱗

    ゲルマン語起源。登る scale とは別語源。

-ade 【行為、結果】

フランス語・スペイン語経由の接尾辞。

  • lemonade - レモネード

    lemon(レモン) + -ade(飲み物)。

  • parade - パレード

    スペイン語 parada (停止、見せびらかし)。

  • blockade - 封鎖

    オランダ語 blokkade < block(ふさぐ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random