専門レベル
epiphora
/ɛˈpɪfərə/
【現象(複数形)】
語源
ギリシャ語の epiphora (流れ込むこと、殺到、反復) が由来である。
これは動詞 epipherein (運んでくる、加える) から来ており、さらに epi- (上に、加えて、~に対して) + pherein (運ぶ、持つ) に分解できる。
医学用語で、涙が通常通り鼻腔へ排出されずに、過剰に「運ばれて」目から溢れ出てしまう状態、すなわち「流涙症」を指す。
これは動詞 epipherein (運んでくる、加える) から来ており、さらに epi- (上に、加えて、~に対して) + pherein (運ぶ、持つ) に分解できる。
医学用語で、涙が通常通り鼻腔へ排出されずに、過剰に「運ばれて」目から溢れ出てしまう状態、すなわち「流涙症」を指す。
語源のつながり
例文
- His constant epiphora was caused by a blocked tear duct in his left eye.(彼の絶え間ない流涙症は、左目の涙管の閉塞が原因でした。)
語幹
epi- 【上、〜に対して】
ギリシャ語「epi」(上、外、後、〜に対して) に由来する接頭辞。
phor 【運ぶ】
ギリシャ語「pherein」(運ぶ)、「phoros」(運ぶもの) に由来する語幹。
-
metaphor - 隠喩
meta-(越えて) + phor(運ぶ)。意味を別のものに運び移すこと。
-
phosphorus - リン
phos(光) + phoros(運ぶもの)。光を運ぶもの(燐光を発することから)。
-
euphoria - 幸福感
eu-(良い) + phoria(運ぶ状態)。良い気分を運ぶ状態。
-
dysphoria - 不快感
dys-(悪い) + phoria(運ぶ状態)。悪い気分を運ぶ状態。
-a 【名詞語尾】
ギリシャ語・ラテン語由来の名詞語尾。
-
data - データ
ラテン語 datum (与えられたもの) の複数形。
-
phenomena - 現象(複数形)
ギリシャ語 phenomenon の複数形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |