大学〜一般レベル
epicenter
/ˈɛpɪˌsɛntər/
【風変わりな、中心を外れた】
語源
epi- (上の、表面の) + center (中心) という二つの要素から成る言葉である。
epi- はギリシャ語の epi (上に) に由来する。center はギリシャ語の kentron (突き棒、中心点) に由来する。
地震学において、地下の震源 (hypocenter) の「真上にある地表の中心点」を指す言葉として作られた。転じて、事件や活動などの「中心地」という意味でも使われる。
epi- はギリシャ語の epi (上に) に由来する。center はギリシャ語の kentron (突き棒、中心点) に由来する。
地震学において、地下の震源 (hypocenter) の「真上にある地表の中心点」を指す言葉として作られた。転じて、事件や活動などの「中心地」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
- The small town located near the earthquake's epicenter suffered the most severe damage.(地震の震央近くに位置するその小さな町は、最も深刻な被害を受けました。)
語幹
epi- 【上に、外に】
ギリシャ語の接頭辞。「upon, over, outer」などの意味。
centr 【中心】
ギリシャ語「kentron」(先の尖ったもの、点、中心) またはラテン語「centrum」に由来する語幹。
-
center - 中心
ギリシャ語 kentron から。
-
central - 中心の
centr(中心) + -al。
-
concentrate - 集中する
con-(共に) + centr(中心) + -ate。中心に集める。
-
eccentric - 風変わりな、中心を外れた
ec-(外へ) + centr(中心) + -ic。中心から外れた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |