専門レベル
elephantiasis
/ˌeləfənˈtaɪəsəs/
【カンジダ症】
語源
ラテン語の elephantiasis に由来し、ギリシャ語の elephas (象、属格 elephantos) から来ている。
リンパ系の障害により、皮膚や皮下組織が象の皮膚のように厚く硬くなる病気「象皮病」を指す。その見た目が「象」に似ていることから名付けられた。接尾辞 -iasis は病的な状態を示す。
リンパ系の障害により、皮膚や皮下組織が象の皮膚のように厚く硬くなる病気「象皮病」を指す。その見た目が「象」に似ていることから名付けられた。接尾辞 -iasis は病的な状態を示す。
語源のつながり
例文
- Elephantiasis is a tropical disease causing extreme swelling in limbs or other body parts.(象皮病は、四肢や他の身体部位に極度の腫れを引き起こす熱帯病である。)
語幹
elephant 【象】
ギリシャ語「elephas, elephantos」(象、象牙) に由来。
-
elephantine - 象のような、巨大な
elephant(象) + -ine(のような)。
-iasis 【病気、病的状態】
ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の病気を示す。
-
psoriasis - 乾癬
psora(かゆみ) + -iasis(病気)。
-
giardiasis - ジアルジア症
Giardia(ランブル鞭毛虫属) + -iasis(病気)。
-
candidiasis - カンジダ症
Candida(カンジダ属) + -iasis(病気)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |