大学〜一般レベル
eccentricity
/ˌeksenˈtrɪsəti/
【安全】
語源
名詞。形容詞 eccentric (風変わりな、中心を外れた) + -ity (性質、状態)。
eccentric はギリシャ語の ekkentros (中心から外れた) がラテン語・フランス語を経て入ったもの。
ek- (外へ) + kentron (中心点、鋭い点)。
「(円などの)中心から外れている」性質が原義。行動や性格が普通とは異なり「風変わり」であること、「奇抜さ」。物理学や天文学では、楕円軌道などの中心からのずれの度合いを示す「離心率」。center (中心) と関連がある。
eccentric はギリシャ語の ekkentros (中心から外れた) がラテン語・フランス語を経て入ったもの。
ek- (外へ) + kentron (中心点、鋭い点)。
「(円などの)中心から外れている」性質が原義。行動や性格が普通とは異なり「風変わり」であること、「奇抜さ」。物理学や天文学では、楕円軌道などの中心からのずれの度合いを示す「離心率」。center (中心) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Her eccentricity was part of her charm; she painted her house bright purple.(彼女の奇抜さは彼女の魅力の一部であり、家を明るい紫色に塗った。)
語幹
ec- 【外へ、外に】
ギリシャ語の接頭辞 ek- (ex- に相当)。子音の前で ec- となることがある。「外へ」「外に」の意味。
centr 【中心】
ギリシャ語 kentron (突き棒、中心点)、ラテン語 centrum (中心) に由来。
-
eccentric - 常軌を逸した、風変わりな
ec-(外へ) + centr(中心) + -ic(〜の)。
-
center - 中心
ラテン語 centrum から。
-
central - 中心の
centr(中心) + -al(〜の)。
-
concentrate - 集中する
con-(共に) + centr(中心) + -ate(する)。中心に集める。
-
geocentric - 地球中心の
geo(地球) + centr(中心) + -ic。
-ic 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-
democratic - 民主主義の
democracy(民主主義) + -ic。
-
economic - 経済の
economy(経済) + -ic。
-
historic - 歴史的に重要な
history(歴史) + -ic。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |