大学〜一般レベル

dwarfism

/ˈdwɔrfɪzəm/
【英雄的行為】
医学
語源
dwarf (神話などの小人、または低身長の人) に、「状態、主義、特性」を示す名詞を作る接尾辞 -ism が付いた形である。

医学用語として、著しい低身長を特徴とする「状態」を指す。
語源のつながり
例文
  • The doctor discussed the genetic causes and treatments for the child's dwarfism.(医師は、その子供の小人症の遺伝的原因と治療法について話し合った。)
語幹

dwarf 【小人、矮星】

ゲルマン祖語由来の名詞。

  • dwarfish - 小人のような

    dwarf(小人) + -ish(のような)。

-ism 【主義、状態、特性】

名詞を作る接尾辞。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism。

  • criticism - 批判

    critic(批評家) + -ism。

  • heroism - 英雄的行為

    hero(英雄) + -ism。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random