中学レベル

driving

/ˈdraɪvɪŋ/
【運転】
一般
語源
drive (運転する) + -ing (~すること、~している)。

「運転すること」という動名詞、または「運転している」という現在分詞として使われる、基本の形である。
語源のつながり
例文
  • Driving at night requires more attention and care than during the day.(夜間の運転は、日中よりも多くの注意と配慮を必要とします。)
語幹

drive 【運転する】

Old English drīfan「駆り立てる、押し進める」に由来する動詞の語幹。

  • driver - 運転手

    drive(運転する) + -er(動作主を表す接尾辞)。

  • driveway - 車道

    drive(運転する) + way(道)。

  • overdrive - オーバードライブ、過度の駆動

    over-(過度の) + drive(駆動する)。

-ing 【動名詞・現在分詞】

動詞に付いて動名詞や現在分詞を作る名詞/形容詞化接尾辞。

  • walking - 歩くこと

    walk(歩く) + -ing(動名詞)。

  • singing - 歌うこと

    sing(歌う) + -ing(動名詞)。

  • reading - 読むこと

    read(読む) + -ing(動名詞)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
335916
Random