大学〜一般レベル
divulge
/daɪˈvʌldʒ/
【ウルガタ聖書(ラテン語訳聖書)】
語源
ラテン語の動詞 divulgare が由来で、「(大衆に)広める、公にする」という意味を持つ。
これは dis- 「広範囲に」と vulgare 「公にする」(vulgus 「民衆、大衆」)から成る。
秘密や私的な情報を「大衆に広める」ように、「漏らす」「暴露する」ことを意味する。
これは dis- 「広範囲に」と vulgare 「公にする」(vulgus 「民衆、大衆」)から成る。
秘密や私的な情報を「大衆に広める」ように、「漏らす」「暴露する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The witness refused to divulge any information about the crime until granted immunity from prosecution.(証人は起訴免責が認められるまで犯罪に関する情報の開示を拒否した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |