大学〜一般レベル
crusade
/kruːˈseɪd/
【レモネード】
語源
フランス語の croisade が由来で、スペイン語 cruzada またはイタリア語 crociata に遡る。
これらはラテン語 crux (属格 crucis) 「十字架」から派生しており、「十字架を印として戦う」というイメージ。
中世にキリスト教徒が聖地エルサレムを奪回するために派遣した軍事遠征「十字軍」を指す。転じて、ある目的を達成するための熱心な「運動」や「改革運動」も意味する。
これらはラテン語 crux (属格 crucis) 「十字架」から派生しており、「十字架を印として戦う」というイメージ。
中世にキリスト教徒が聖地エルサレムを奪回するために派遣した軍事遠征「十字軍」を指す。転じて、ある目的を達成するための熱心な「運動」や「改革運動」も意味する。
語源のつながり
例文
- The environmental organization launched a crusade against plastic pollution in oceans to protect marine life worldwide.(環境団体は世界中の海洋生物を保護するため、海洋のプラスチック汚染に対する改革運動を開始した。)
語幹
crus 【十字架】
ラテン語 crux (gen. crucis)(十字架) に由来。スペイン語 cruzada から。
-
cross - 十字架、交差する
ラテン語 crux が古アイルランド語 cros を経て英語に入った。
-
crucial - 決定的な
ラテン語 crux(十字架) から。「十字路」の意を経て「決定的な点」へ。
-
crucify - 十字架にかける
cruci(十字架) + -fy(〜にする)。
-
excruciating - 耐え難いほどの
ex-(強意) + cruciatus(拷問) < crux。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |