中学レベル

pollution

/pəˈluʃən/
【国家】
環境化学
語源
ラテン語の pollutio (汚染、汚すこと) に由来する。これは動詞 polluere (汚す、汚染する) から派生した名詞である。polluere は、接頭辞 por- (前に、完全に? 語源不詳) + luere (元は「洗う」だが、ここでは逆の「汚す」の意味か?) と考えられているが、正確な分解は難しい。

環境(空気、水、土壌など)が有害物質によって汚されることを主に指す。
語源のつながり
例文
  • Air pollution in major cities has reached dangerous levels this summer.(主要都市の大気汚染がこの夏危険なレベルに達している。)
  • The environmental activist organized weekly beach cleanups to raise awareness about plastic pollution and encourage sustainable habits among residents.(環境活動家はプラスチック汚染に関する認識を高め、住民の持続可能な習慣を促進するために毎週ビーチクリーン活動を組織した。)
  • The city will adopt electric buses next year to slash urban air pollution.(その都市は来年電動バスを導入し、都市部の大気汚染を大幅に削減する。)
  • The overgrowth of algae in the lake, caused by nutrient pollution, has depleted oxygen levels, harming the fish.(栄養汚染によって引き起こされた湖の藻類の大発生は、酸素レベルを枯渇させ、魚に害を与えている。)
  • Scientists are studying the effects of pollution on atmospheric conditions.(科学者たちは、汚染が大気の状態に与える影響を研究している。)
語幹

pol- 【前へ、完全に (接頭辞 por- の変形?)】

ラテン語接頭辞 por- (pro- の異形) の可能性があるが、polluere の語源はやや不明瞭。

  • pollute - 汚染する

    ラテン語 polluere から。

lu 【洗う、汚す】

ラテン語 luere (洗う、濡らす) に由来する語幹。ここでは「汚す」の意味で使われる。

  • dilute - 薄める

    ラテン語 diluere。di-(離れて) + luere(洗う)。洗い流す。

  • ablution - 沐浴、洗浄

    ラテン語 ablutio。ab-(離れて) + luere(洗う)。洗い清める。

  • alluvial - 沖積の

    ラテン語 alluvius。ad-(〜へ) + luere(洗う)。水によって運ばれた。

  • deluge - 大洪水

    ラテン語 diluvium。di-(離れて) + luere(洗う)。洗い流すもの。

-tion 【こと、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act + -ion。

  • relation - 関係

    relate + -ion。

  • nation - 国家

    ラテン語 natio。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 2 1 0
Random