高校レベル
crackling
/ˈkræklɪŋ/
パチパチいう音、豚の皮をカリカリに焼いたもの
語源
動詞 crackle (クラックル、「パチパチ音を立てる」) の現在分詞形または動名詞である。
crackle は crack (ピシッと割れる音) から派生した反復や継続を表す動詞。薪などが燃える時の「パチパチという音」や、豚の皮を油で揚げたり焼いたりして「カリカリにした料理」を指す。
crackle は crack (ピシッと割れる音) から派生した反復や継続を表す動詞。薪などが燃える時の「パチパチという音」や、豚の皮を油で揚げたり焼いたりして「カリカリにした料理」を指す。
語源のつながり
例文
- We enjoyed sitting by the fireplace, listening to the warm and comforting crackling of the burning logs.(私たちは暖炉のそばに座り、燃える薪の暖かく心地よいパチパチいう音を聞くのを楽しんだ。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |