大学〜一般レベル
coronavirus
/kəˌroʊnəˈvaɪrəs/
【ウイルス学】
語源
ラテン語の corona (冠、王冠、花輪) + virus (毒、粘液、ウイルス) を組み合わせた言葉である。
この名称は、電子顕微鏡で観察した際に、ウイルスの表面にある突起が太陽のコロナ(外層にあるガスの層)や王冠のように見えることに由来する。
virus は元々「毒」を意味するラテン語であったが、近代医学で病原体の一種を指すようになった。
この名称は、電子顕微鏡で観察した際に、ウイルスの表面にある突起が太陽のコロナ(外層にあるガスの層)や王冠のように見えることに由来する。
virus は元々「毒」を意味するラテン語であったが、近代医学で病原体の一種を指すようになった。
語源のつながり
例文
- The global pandemic was caused by a novel coronavirus, which led to widespread health and economic challenges.(世界的な大流行は、新型のコロナウイルスによって引き起こされ、広範な健康上および経済上の課題につながった。)
語幹
corona 【冠、王冠、太陽コロナ】
ラテン語 corona (花輪、冠) に由来する語幹。ギリシャ語 korōnē (カラス、曲がったもの) に関連。
-
coronation - 戴冠式
corona(冠) + -ation。
-
coronary - 冠状の(心臓の血管)
corona(冠) + -ary。
-
coroner - 検死官
アングロ・ノルマン語 corouner (王室の役人) から。ラテン語 corona (王冠)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |