高校レベル

convertible

/kənˈvɜːrtəbl/
【転換可能な、改造可能な(車)】
一般, 経済
語源
ラテン語の動詞 convertere (向きを変える、変える、転換する) が由来である。
これは con- (共に、完全に、強意) + vertere (vert の部分、回す、向きを変える) から成る。

「完全に(別のものに)向きを変える、変える」というのが元の意味である。それに「〜できる」を意味する接尾辞 -ible が付いて、「形や機能、性質などを変えることができる」という意味の形容詞になった。特に、屋根を開閉できる「オープンカー」を指す名詞としてもよく使われる。
語源のつながり
例文
  • On a beautiful sunny day, there's nothing quite like driving a convertible car with the top down.(美しい晴れた日には、屋根を開けた改造可能な車を運転することほど素晴らしいものはない。)
語幹

con- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞 com- の異形。

  • convert - 転換する、改宗させる

    con-(完全に) + vert(変える)。

  • conversion - 転換、改宗

    convert + -sion。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • construct - 建設する

    con-(共に) + struct(建てる)。

vert 【向ける、回す、変える】

ラテン語 vertere (向ける、回す、変える) に由来する語幹。vers とも書かれる。

  • convert - 転換する、改宗させる

    con-(完全に) + vert(変える)。

  • conversion - 転換、改宗

    convert + -sion。

  • reverse - 逆の、逆転させる

    re-(後ろに) + verse(

  • diverse - 多様な

    di-(離れて) + verse(

  • adverse - 逆の、不利な

    ad-(〜に向かって) + verse(

  • universe - 宇宙

    uni-(一つの) + verse(

  • controversy - 論争

    contro-(反対に) + versy(

-ible 【〜できる】

形容詞を作るラテン語由来の接尾辞 -ibilis。-able と同義。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible。

  • flexible - 柔軟な

    flex(曲げる) + -ible。

  • possible - 可能な

    posse(できる) + -ible。

  • incredible - 信じられない

    in-(否定) + cred(信じる) + -ible。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10110
Random