中学レベル

clothesline

/ˈkloʊðzˌlaɪn/
【締め切り】
一般
語源
名詞。clothes (衣服 < cloth 布) + line (線、綱)。
洗濯した「衣服」を干すための「綱」やロープを意味する。
語源のつながり
例文
  • Grandmother preferred hanging laundry on the outdoor clothesline, believing fresh air and sunshine made fabrics smell cleaner.(祖母は屋外の物干し綱に洗濯物を干すことを好み、新鮮な空気と日光が布地をより清潔な匂いにすると信じていた。)
語幹

clothes 【衣服】

古英語 clað (布) の複数形。cloth と同源。

  • clothing - 衣類(集合的)

    clothe(着せる) + -ing。

  • clothe - (服を)着せる

    古英語 clæðan から。

  • cloth - 布

    古英語 clað から。

line 【線、列、綱】

ラテン語 linea (亜麻糸、線) に由来。

  • linear - 線の、直線の

    line(線) + -ar。

  • outline - 輪郭

    out(外) + line(線)。

  • deadline - 締め切り

    dead(越えられない) + line(線)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random