中学レベル

clearly

/ˈklɪrli/
明らかに、はっきりと
一般

語源

clear 「明らかな、澄んだ」(ラテン語 clarus)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

疑いの余地なく「明らかに」、あるいは音や視界などが「はっきりと」という意味の副詞。

語源のつながり

例文

  • The instructions were clearly written, leaving no room for confusion about proper assembly procedures for the complex furniture piece.(説明書は明確に書かれており、複雑な家具の適切な組み立て手順について混乱の余地がなかった。)

語幹

clear 【明らかな、澄んだ】

ラテン語 clarus(明るい、明瞭な) に由来。

  • clarify - 明確にする

    clear(明らかな) + -ify(〜化する)。

  • declare - 宣言する

    de-(強意) + clear(明らかな)。はっきりと言う。

  • clarinet - クラリネット

    clear(明瞭な) + -in(縮小辞) + -et(縮小辞)。明瞭な音色の楽器。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

形容詞から副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7166319
Random