中学レベル
cheerleader
/ˈtʃɪrˌliːdər/
【歌手】
語源
名詞 cheer (応援、歓声、元気) + 名詞 leader (指導者、導く人)。
cheer は古フランス語の chiere (顔、表情 < 後期ラテン語 cara 顔 < ギリシャ語 kara 頭) が由来で、「元気な表情」から「元気」「応援」の意味になった。leader は動詞 lead (導く) + -er (人)。
スポーツの試合などで、観客の「応援を導く」役割の人を指す。
cheer は古フランス語の chiere (顔、表情 < 後期ラテン語 cara 顔 < ギリシャ語 kara 頭) が由来で、「元気な表情」から「元気」「応援」の意味になった。leader は動詞 lead (導く) + -er (人)。
スポーツの試合などで、観客の「応援を導く」役割の人を指す。
語源のつながり
例文
- As a cheerleader, she supported the team with enthusiastic chants and acrobatic stunts during halftime.(チアリーダーとして、ハーフタイム中に熱狂的な応援とアクロバットを披露してチームを盛り上げた。)
語幹
cheer 【歓声、応援、元気づける】
古フランス語 chiere (顔、表情) から。「元気な顔つき」を経て「元気、歓声」の意味に。
-
cheerful - 陽気な
cheer(元気) + -ful。
-
cheers - 乾杯、ありがとう
cheer(歓呼) の複数形。
-
cheerless - 陰気な
cheer(元気) + -less(ない)。
lead 【導く、率いる】
古英語 lædan (導く) に由来するゲルマン語起源の語幹。
-
leader - 指導者
lead(導く) + -er。
-
leadership - 指導力
leader(指導者) + -ship(状態)。
-
mislead - 誤解させる
mis-(誤って) + lead(導く)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |