大学〜一般レベル

brutalize

/ˈbruːtəˌlaɪz/
【批判する】
一般
語源
形容詞 brutal (ブルータル、「残忍な、野獣のような」) に、動詞化する接尾辞 -ize を付けた言葉である。

brutal はラテン語の brutus (鈍い、理性のない、野獣のような) に由来。「人を残忍な性質にする」または「残忍な扱いをする、虐待する」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • War can brutalize even the most gentle and compassionate people.(戦争は最も優しく思いやりのある人々でさえ残忍にしてしまう。)
語幹

brut- 【重い、鈍い、獣のような】

ラテン語「brutus」(重い、鈍い、理性のない) に由来する語幹。

  • brute - 獣、残忍な人

    ラテン語 brutus から。

  • brutal - 残忍な、野蛮な

    brute + -al。

  • brutality - 残忍さ

    brutal + -ity。

-ize 【〜化する、〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • criticize - 批判する

    critic(批評家) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random