大学〜一般レベル

brocade

/broʊˈkeɪd/
【封鎖】
芸術衣服
語源
イタリア語の broccato が由来で、「浮き出し模様のある(布地)」を意味する。
これは動詞 broccare 「(模様を)突き出す、刺繍する」(brocco 「突き出たもの、芽」から派生)に関連する。

金糸や銀糸などを使って、地組織とは別に模様を浮き織りにした豪華な絹織物「錦(にしき)」「ブロケード」を指す。
語源のつながり
例文
  • The empress wore an elegant golden brocade gown to the ceremony.(皇后は式典に優雅な金の錦のガウンを着用した。)
語幹

broc 【突き出た、針】

ラテン語「broccus」(突き出た) に由来する語幹。

  • brochure - パンフレット

    フランス語 brochure < brocher (綴じる) < broche (突き刺す道具)。brocade の broc と同源。

  • broach - (話題などを)切り出す、(樽などに)穴を開ける

    古フランス語 broche (突き刺す道具)。brocade の broc と同源。

  • broccoli - ブロッコリー

    イタリア語 broccoli < brocco (芽、突起)。brocade の broc と同源。

-ade 【行為、結果、集団】

ラテン語「-atus」やロマンス諸語由来の接尾辞。名詞を作る。

  • parade - パレード

    スペイン語 parada (停止、見せびらかし)。

  • lemonade - レモネード

    lemon + -ade。

  • blockade - 封鎖

    block(塞ぐ) + -ade。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random