大学〜一般レベル

broadside

/ˈbrɔːdˌsaɪd/
【内部】
歴史軍事
語源
broad 「広い」と side 「側面」を組み合わせた言葉である。

船の「広い側面(舷側、げんそく)」、あるいはそこからの一斉砲撃「舷側砲火」を指す。また、片面だけに印刷された大きな「ビラ」や「声明文」も意味する。
語源のつながり
例文
  • The admiral ordered a devastating broadside attack against the enemy fleet.(提督は敵艦隊に対する壊滅的な舷側砲火による攻撃を命じた。)
語幹

broad 【広い】

ゲルマン祖語 braidaz に由来する語幹。

  • broaden - 広げる

    broad(広い) + -en(〜にする)。

  • broadcast - 放送する

    broad(広く) + cast(投げる)。広く種をまくように情報を伝える。

  • abroad - 海外へ、広く

    a-(on) + broad(広く)。

side 【側、側面】

ゲルマン祖語 sīdō に由来する語幹。

  • beside - 〜のそばに

    be-(by) + side(側)。

  • sideways - 横向きに

    side(側) + way(方向) + -s。

  • inside - 内部

    in(中に) + side(側)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random