大学〜一般レベル

boudoir

/ˈbuˌdwɑr/
(女性の)私室、化粧室
建築, 歴史

語源

フランス語で「すねる」を意味する bouder に由来する。

元々は「一人になってすねることができる部屋」というニュアンスから、女性が使う寝室に隣接した優雅な「私室」や化粧室を指すようになった。

語源のつながり

例文

  • In the old palace, the queen's private boudoir was lavishly decorated.(古い宮殿では、女王の私室は豪華に装飾されていた。)

語幹

boud 【ふくれる、すねる】

フランス語「bouder」(ふくれる、すねる) に由来する語幹。

-oir 【場所、道具】

名詞を作るフランス語由来の接尾辞。

  • reservoir - 貯水池、貯蔵所

    réserver(蓄える) + -oir(場所)。

  • abattoir - 屠殺場

    abattre(打ち倒す) + -oir(場所)。

  • comptoir - カウンター(フランス語)

    compter(数える) + -oir(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random