高校レベル
beater
/ˈbiːtər/
【話す人、スピーカー】
語源
動詞 beat 「打つ」に、行為者や道具を示す接尾辞 -er を付けたものである。
物を「打つ」人や道具、例えば狩猟で獲物を追い出す「勢子(せこ)」、卵などをかき混ぜる「泡立て器」などを指す。
物を「打つ」人や道具、例えば狩猟で獲物を追い出す「勢子(せこ)」、卵などをかき混ぜる「泡立て器」などを指す。
語源のつながり
例文
- She used an electric beater to whip the cream until it was stiff.(彼女は、クリームが固くなるまで泡立てるために電動泡立て器を使った。)
語幹
beat 【打つ、叩く、打ち負かす】
古英語「beatan」(打つ) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |