高校レベル
biannual
/baɪˈænjuəl/
【段階的な】
語源
ラテン語の接頭辞 bi- (「二つの、二回の」の意味) と、annual (年に一度の) が組み合わさった言葉である。
annual はラテン語の annus (年) に由来する。
したがって、「年に二回の」という意味になる。semiannual とほぼ同義だが、biannual は「2年に一度」と誤解されることもあるため注意が必要である。
annual はラテン語の annus (年) に由来する。
したがって、「年に二回の」という意味になる。semiannual とほぼ同義だが、biannual は「2年に一度」と誤解されることもあるため注意が必要である。
語源のつながり
例文
- The biannual conference on renewable energy attracts experts from around the globe every spring and autumn to share research.(その再生可能エネルギーに関する年二回の会議には、毎年春と秋に世界中から専門家が集まり研究成果を共有している。)
語幹
bi- 【二、二重】
ラテン語の接頭辞「bi-」(二回、二つ)。
ann 【年】
ラテン語「annus」(年) に由来する語幹。
-
annual - 年に一度の、一年間の
annus(年) + -alis。
-
anniversary - 記念日
annus(年) + vertere(回る)。年が回ってくる日。
-
perennial - 多年生の、長続きする
per-(通して) + annus(年)。何年も通して続く。
-
superannuated - 老齢化した、時代遅れの
super-(超えて) + annus(年)。年を取りすぎた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |