大学〜一般レベル

bemoan

/bɪˈmoʊn/
【うめき声、嘆き;うめく、嘆く】
一般
語源
接頭辞 be- (強意)と、動詞 moan 「うめく、嘆く」(擬音語)を組み合わせた言葉である。

不幸や損失などを「ひどく嘆き悲しむ」、「不平を言う」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Critics continued to bemoan the singer’s change in style, arguing it lacked the raw emotion of her earlier albums.(批評家たちは歌手のスタイルの変化を嘆き、その新作には以前のアルバムの生々しい感情が欠けていると主張し続けた。)
語幹

be- 【〜について、強意】

ゲルマン語由来の接頭辞。

  • bewail - 〜を嘆き悲しむ

    be-(強意) + wail(泣き叫ぶ)。

  • bedeck - 飾り立てる

    be-(強意) + deck(飾る)。

  • beset - 悩ます、包囲する

    be-(周りに) + set(置く)。

moan 【うめく、嘆く】

中英語「monen」に由来する語幹。擬声語の可能性もある。

  • moan (名詞・動詞) - うめき声、嘆き;うめく、嘆く

    中英語 monen。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random