中学レベル
basically
/ˈbeɪsɪkli/
基本的に、要するに
語源
形容詞 basic (基礎の、基本的な) に、副詞を作る接尾辞 -ally が付いた形である。(basic は base + -ic)
base (土台、基礎) はギリシャ語の basis (歩行、足取り、土台、基礎) に由来する。
「基礎に関するさま」から、「基本的な点において」「要するに」という意味で使われる。
base (土台、基礎) はギリシャ語の basis (歩行、足取り、土台、基礎) に由来する。
「基礎に関するさま」から、「基本的な点において」「要するに」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Basically, the plan is to reduce costs and increase our overall efficiency.(要するに、計画はコストを削減し、全体の効率を上げることだ。)
語幹
bas 【土台、基礎、低い】
ギリシャ語 basis (歩み、足取り、土台) または basis そのもの、ラテン語 bassus (低い) に由来する語幹。
-ic 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-al 【〜に関する、〜の性質の】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
38 | 10 | 13 | 0 | 28 |