高校レベル

banking

/ˈbæŋkɪŋ/
銀行業、金融業
金融, 経済

語源

bank (銀行) + -ing (~の業務)。

「銀行の業務」、つまり「銀行業、金融業」を指す。

語源のつながり

例文

  • He has worked in the international banking industry for over twenty-five years.(彼は25年以上にわたって国際銀行業界で働いています。)

語幹

bank 【銀行、(土手の)堤】

中イタリア語 banca(ベンチ、金銭貸し台)に由来する語幹。金融機関や堤防を表す。

  • banker - 銀行員、銀行家

    bank(銀行)+ 行為者を示す接尾辞 -er。銀行に勤める人、銀行家。

  • banknote - 紙幣

    bank(銀行)+ note(証書)。銀行が発行する証書。

  • riverbank - 河岸、川岸

    river(川)+ bank(堤)。川の土手。

-ing 【動名詞、現在分詞を作る接尾辞】

動詞に付いて動名詞や進行形の語形を作る接尾辞。行為や動作を名詞化する。

  • singing - 歌うこと、歌唱

    sing(歌う)+ -ing。動名詞形。歌う行為を表す。

  • running - 走ること、運営

    run(走る、運営する)+ -ing。動名詞形または進行形。走る行為や運営中の状態を表す。

  • building - 建物、建設

    build(建てる)+ -ing。動名詞形として建設行為、現在分詞形として建設中の状態を表す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
02404
Random