中学レベル
pipeline
/ˈpaɪpˌlaɪn/
パイプライン、供給ルート
語源
pipe 「管、パイプ」と line 「線、管路」を組み合わせた言葉である。
石油やガスなどを輸送するための「管路(パイプライン)」、あるいは情報や製品などの「供給ルート」を指す。
石油やガスなどを輸送するための「管路(パイプライン)」、あるいは情報や製品などの「供給ルート」を指す。
語源のつながり
例文
- The new pipeline will transport oil across continents.(新しいパイプラインは大陸を横断して石油を輸送する。)
語幹
pipe 【管、パイプ】
ラテン語「pipare」(鳥が鳴く) から、擬音語的に管楽器や管を指すようになった語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |