大学〜一般レベル

asperity

/əˈsperəti/
【正気】
一般
語源
ラテン語の asperitas (粗さ、厳しさ) に由来し、これは形容詞 asper (「粗い、荒い、厳しい」の意味) から派生した。

文字通り物理的な表面の粗さだけでなく、人の気質や言葉遣いが「荒々しい」こと、つまり厳しさや辛辣さを表すのにも用いられる。
語源のつながり
例文
  • She responded with unexpected asperity, her voice sharp with irritation.(彼女は予期せぬ厳しさで応じ、その声は苛立ちで鋭かった。)
語幹

asper 【粗い、厳しい、困難な】

ラテン語「asper」(粗い、厳しい) に由来する語幹。

  • exasperate - 憤慨させる、いらだたせる

    ex-(強意) + asper(厳しい) + -ate。非常に厳しくする、いらだたせる。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作るラテン語由来の接尾辞「-itas」。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • clarity - 明快さ

    clarus(明確な) + -ity。

  • sanity - 正気

    sanus(健全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random