専門レベル

antipsychotic

/ˌæntɪsaɪˈkɑtɪk/
【水生の】
医学心理学
語源
anti- (反対、対抗) + psychotic (精神病の) から成る。
psychoticpsychosis (精神病) + -tic (〜の性質を持つ)。psychosispsychē (ギリシャ語で「魂、精神」) + -osis (異常な状態)。

幻覚や妄想などを伴う「精神病」の症状を「軽減する」性質を持つこと、またはそのような薬剤(抗精神病薬)を指す。psychology (心理学) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The psychiatric team adjusted the antipsychotic medication dosage to better control the patient's hallucinations and delusions.(精神科チームは患者の幻覚や妄想をより良く制御するため、抗精神病薬の投与量を調整した。)
語幹

anti- 【反対、対抗】

ギリシャ語「anti」(反対して、対抗して) に由来する接頭辞。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生命) + -tic(の)。

  • antidote - 解毒剤

    anti-(反対) + dot(与える)。

  • antipathy - 反感

    anti-(反対) + path(感情) + -y(状態)。

psych 【心、精神、魂】

ギリシャ語「psykhe」(魂、心、精神) に由来する語幹。

  • psychology - 心理学

    psych(心) + -logy(学問)。

  • psychiatry - 精神医学

    psych(精神) + iatry(治療)。

  • psyche - 精神、心

    ギリシャ語 psykhe から。

-tic 【〜に関する、〜の性質を持つ】

形容詞または名詞を作る接尾辞。

  • symbiotic - 共生の

    sym-(共に) + bio(生命) + -tic(の)。

  • neurotic - 神経症の

    neuro(神経) + -tic(の)。

  • aquatic - 水生の

    aqua(水) + -tic(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random