中学レベル

better

/ˈbetər/
より良い、改善する
一般

語源

古英語の betera (形容詞)および bet (副詞)が由来で、「より良い」を意味する(good 「良い」の比較級)。

質や状態が「より良い」ことを示す形容詞または副詞。動詞としては「〜を改善する」「〜より良くなる」。

語源のつながり

例文

  • Regular exercise and a balanced diet can better equip you to handle stress and maintain overall health and well-being.(定期的な運動とバランスの取れた食事は、ストレスへの対処能力を高め、全体的な健康と幸福を維持する助けになる。)

語幹

bet 【良い】

ゲルマン祖語「bat-」(良い、利益) に由来する語幹。

  • best - 最も良い

    古英語 betst (最上級)。

  • batten - 良くなる、たらふく食べる

    古ノルド語 batna (良くなる) から。

  • boot - 利益、役立つこと(古語)

    古英語 bot (償い、救済)。

-er 【比較級語尾】

形容詞・副詞を比較級にする接尾辞。

  • faster - より速い

    fast(速い) + -er。

  • higher - より高い

    high(高い) + -er。

  • stronger - より強い

    strong(強い) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2576625
Random