専門レベル
neurotic
/nʊˈrɑːtɪk/
【催眠の、催眠薬】
語源
ギリシャ語由来の精神医学用語。
語根 neur (神経 < ギリシャ語 neuron) + 接尾辞 -otic (〜に関する、〜の状態の、〜にかかっている)。
「神経症 (neurosis) に関する」または「神経症にかかっている」という意味の形容詞。転じて、過度に不安を感じたり心配したりする「神経質な」という意味でも使われる。名詞として「神経症の人」「神経質な人」を指すこともある。
語根 neur (神経 < ギリシャ語 neuron) + 接尾辞 -otic (〜に関する、〜の状態の、〜にかかっている)。
「神経症 (neurosis) に関する」または「神経症にかかっている」という意味の形容詞。転じて、過度に不安を感じたり心配したりする「神経質な」という意味でも使われる。名詞として「神経症の人」「神経質な人」を指すこともある。
語源のつながり
例文
- Her neurotic tendency to worry about everything made it hard for her to relax.(何でも心配する彼女の神経症的な傾向は、彼女がリラックスするのを難しくした。)
語幹
neur 【神経】
ギリシャ語「neuron」(腱、弓弦、神経) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |