専門レベル
neurotransmitter
/ˌnʊroʊtrænzˈmɪtər/
神経伝達物質
語源
神経科学用語。neuro- (神経) + transmitter (伝達するもの)。
transmitter は transmit (送る、伝える < ラテン語 transmittere < trans- 横切って + mittere 送る) + -er。
「神経」細胞間で情報を「伝達する」ために、シナプス間隙に放出される化学「物質」。アセチルコリン、ドーパミン、セロトニンなど。
transmitter は transmit (送る、伝える < ラテン語 transmittere < trans- 横切って + mittere 送る) + -er。
「神経」細胞間で情報を「伝達する」ために、シナプス間隙に放出される化学「物質」。アセチルコリン、ドーパミン、セロトニンなど。
語源のつながり
例文
語幹
neuro- 【神経】
ギリシャ語「neuron」(腱、神経) に由来する語幹。
-
neurology - 神経学
neuro-(神経) + -logy(学)。
-
neuron - ニューロン、神経細胞
ギリシャ語 neuron そのもの。
-
neuropathy - 神経障害、ニューロパチー
neuro-(神経) + -pathy(疾患)。
trans- 【横切って、超えて、別の状態へ】
ラテン語「trans」に由来する接頭辞。
mitt 【送る】
ラテン語「mittere」(送る) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |