大学〜一般レベル

alluring

/əˈlʊrɪŋ/
【驚くべき】
一般
語源
動詞 allure (魅了する) の現在分詞形 -ing が形容詞化したものである。「人の心を引きつけてやまない」「非常に魅力的な」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The siren's alluring song was said to be so beautiful that it could lure sailors to their doom.(セイレーンの魅力的な歌は、船乗りを破滅へと誘い込むほど美しいと言われていた。)
語幹

al- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞「ad-」が古フランス語経由で変化した形。

  • alleviate - 軽減する

    al-(〜へ) + levis(軽い)。

  • allocate - 割り当てる

    al-(〜へ) + locare(置く)。

  • ally - 同盟する

    al-(〜へ) + ligare(結ぶ)。

lur 【ルアー、おとり、誘惑】

ゲルマン語起源の「lure」(ルアー、おとり) に由来する語幹。

  • lure - 誘惑する、おびき寄せる、ルアー

    古フランス語 leurre から。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞や動名詞、形容詞を作る接尾辞。

  • exciting - わくわくさせる

    excite(興奮させる) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • surprising - 驚くべき

    surprise(驚かせる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random