専門レベル

algesia

/ælˈdʒisiə/
【認知症】
医学
語源
ギリシャ語の algēsis (ἄλγησις) 「痛みを感じること」(algos (ἄλγος) 「痛み」から派生)が由来である。

通常では痛みを感じない刺激に対しても「痛みを感じる」状態、「痛覚過敏」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
  • A key symptom of the nerve disorder is algesia, where even a light touch can be perceived as painful.(その神経障害の主要な症状は痛覚過敏であり、軽い接触でさえも痛みとして認識されることがある。)
語幹

alges 【痛み】

ギリシャ語「algos」(痛み) に由来する語幹。

  • analgesic - 鎮痛剤、鎮痛の

    an-(無) + alges(痛み) + -ic(〜の)。痛みをなくすもの。

  • nostalgia - 郷愁、ホームシック

    nostos(帰郷) + algos(痛み)。故郷へ帰りたいと願う痛み。

  • neuralgia - 神経痛

    neuron(神経) + algos(痛み)。神経の痛み。

-ia 【状態、病気】

ギリシャ語・ラテン語由来の名詞接尾辞。特に病名や状態名に用いられる。

  • anemia - 貧血

    an-(無) + hema(血) + -ia。血がない状態。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia。肺の病気。

  • dementia - 認知症

    de-(離れて) + mens(心) + -ia。心が離れた状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random