大学〜一般レベル
pneumonia
/nuˈmoʊnjə/
【肺炎】
語源
ラテン語の pneumonia を経て、ギリシャ語の pneumonia (πνευμονία, 肺の病気) に由来する。
これは pneumon (πνεύμων, 肺) に、病気や状態を示す接尾辞 -ia が付いたものである。
pneumon は、pneuma (πνεῦμα, 息、空気、霊) に関連する言葉である。
文字通り「肺の病気」を意味する医学用語であり、特に肺の炎症を指す。
これは pneumon (πνεύμων, 肺) に、病気や状態を示す接尾辞 -ia が付いたものである。
pneumon は、pneuma (πνεῦμα, 息、空気、霊) に関連する言葉である。
文字通り「肺の病気」を意味する医学用語であり、特に肺の炎症を指す。
語源のつながり
例文
- After catching pneumonia last winter, he takes care to dress warmly every day.(昨冬肺炎にかかって以来、彼は毎日暖かく服を着るよう気をつけている。)
語幹
pneumon 【肺、空気、霊】
ギリシャ語「pneumon」(肺) に由来する語幹。関連語幹に pneuma(空気、息、霊) がある。
-
pneumatic - 空気の、気体の
ギリシャ語 pneuma(空気) + -tic(〜の)。
-
pneumothorax - 気胸
pneumo(空気) + thorax(胸部)。胸部に空気がたまる状態。
-ia 【状態、病気、性質】
名詞を作る接尾辞。
-
malaria - マラリア
mala(悪い) + aria(空気)。悪い空気による病気(古い考え)。
-
dementia - 認知症
de-(離れて) + ment(心) + -ia(状態)。心が離れた状態。
-
anesthesia - 麻酔
an-(無い) + esthesia(感覚) + -ia(状態)。感覚がない状態。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |