専門レベル

adenine

/ˈædəˌnin/
【タンパク質】
生物学化学
語源
化学物質(核酸塩基)名。ギリシャ語の adēn (腺(せん)、腺体) + 化学物質接尾辞 -ine

DNAやRNAを構成する塩基の一つ。19世紀に牛の膵臓(腺組織)から初めて単離されたことに由来して命名された。
語源のつながり
例文
  • Adenine pairs with thymine in DNA but with uracil when genetic information is transcribed into RNA.(DNA ではアデニンはチミンと対合するが、RNA に転写されるとウラシルと結合する。)
語幹

aden 【腺】

ギリシャ語 aden(腺) に由来する語幹。

  • adenoid - アデノイド(咽頭扁桃)

    aden(腺) + -oid(〜のような)。腺のような組織。

  • adenoma - 腺腫

    aden(腺) + -oma(腫瘍)。

  • adenocarcinoma - 腺癌

    adeno(腺) + carcinoma(癌)。

  • lymphadenopathy - リンパ節腫脹

    lymph(リンパ) + adeno(腺) + -pathy(病気)。

-ine 【(化学)物質名】

アルカロイドや特定の有機化合物を示す化学接尾辞。

  • caffeine - カフェイン

    カカオ(cacao) or コーヒー(coffee) + -ine。

  • morphine - モルヒネ

    ギリシャ神話の夢の神 Morpheus + -ine。

  • protein - タンパク質

    ギリシャ語 protos(第一の) + -in/-ine。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random