中学レベル

workout

/ˈwɜːrkaʊt/
運動、トレーニング
スポーツ, 一般

語源

動詞句 work out 「運動する、解決する、うまくいく」から派生した名詞である。

体力向上や健康維持のために行う「運動」「トレーニング」を指す。

語源のつながり

例文

  • His daily workout routine includes a five-mile run, weightlifting, and an hour of intensive cardiovascular exercises at the gym.(彼の日課の運動には、5マイルのランニング、ウェイトリフティング、そしてジムでの1時間の集中的な有酸素運動が含まれている。)

語幹

work 【働く、機能する、努力する】

古英語「weorc」(仕事、労働) に由来する語幹。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • workshop - 作業場、研修会

    work(仕事) + shop(店、場所)。

  • network - ネットワーク

    net(網) + work(作り)。網状の作り。

out 【外へ、徹底的に】

古英語「ut」。ここでは副詞だが、複合語の要素。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。外に出てきたもの。

  • outgoing - 社交的な、出ていく

    out(外へ) + going(行く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random