中学レベル

woolen

/ˈwʊlən/
【木製の】
衣服材料
語源
wool 「羊毛」(古英語 wull)に、材料を示す接尾辞 -en を付けた言葉である。

「羊毛」で作られた、あるいは「羊毛」の性質を持つ、「毛織の」という意味を持つ。woollen とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • She wore a thick woolen sweater to keep warm during the long, cold walk home in the winter snow.(彼女は、冬の雪の中、長い寒い帰り道で暖かく保つために、厚い羊毛のセーターを着ていた。)
語幹

wool 【羊毛】

古英語「wull」に由来するゲルマン語源の語幹。

  • woolly - 羊毛のような、毛深い

    wool(羊毛) + -y。

  • steel wool - スチールウール

    steel(鋼鉄) + wool(羊毛)。羊毛状の鋼鉄線。

-en 【〜製の、〜から成る】

名詞から「〜で作られた」という意味の形容詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • golden - 金色の、金製の

    gold(金) + -en。

  • silken - 絹のような、絹製の

    silk(絹) + -en。

  • wooden - 木製の

    wood(木) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random