中学レベル
sweeten
【広げる】
語源
sweet 「甘い」(古英語 swēte)に、動詞化する接尾辞 -en を付けた言葉である。
食べ物や飲み物を「甘くする」、あるいは状況などを「和らげる」「魅力的にする」ことを意味する。
食べ物や飲み物を「甘くする」、あるいは状況などを「和らげる」「魅力的にする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- To sweeten the bitter tea, she added a spoonful of honey and stirred gently until it dissolved completely.(苦いお茶を甘くするために、彼女はスプーン一杯の蜂蜜を加え、完全に溶けるまでやさしくかき混ぜた。)
語幹
sweet 【甘い】
ゲルマン祖語 swōtuz に由来する語幹。
-
sweetheart - 恋人
sweet(甘い) + heart(心)。
-
sweetly - 甘く
sweet(甘い) + -ly。
-
bittersweet - ほろ苦い
bitter(苦い) + sweet(甘い)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 |